今週の1枚

No.308  学問と人物  〜山口県萩市〜


萩の日本酒「長州藩士」


雪が舞う松下村塾にて


娘が「うちの家は5年くらい前に、家族旅行を行ったきりだ。 友達の家は一年に一回はいっとる!」という提案で、旅行に出かけた。 場所は「萩」である。
実は、旅行で萩に行くのは初めて。一度訪れたいと思っていた。 それは「なぜ、萩のような小さな土地から傑出した人物が出ているのか」という疑問からであった。 萩で名所を回った。円政寺、青木周弼旧宅、明倫小学校、松陰神社、松下村塾、・・・。 木戸孝允、伊藤博文、高杉晋作、吉田松陰、・・・、よくもまあ、こんなに、しかも一時期に人物が出たものだ・・・。
萩から帰ってきた夜、takaさんと一献酌み交わした。 吉田松陰に関係するお酒をお土産に買ってきたのだ。 takaさんの言葉。「萩から多くの人物が出ているのは、やはり吉田松陰やろね」。 吉田松陰の教育の場であった松下村塾をみたが、「こんな小さな塾で、教育をしていたのか・・・」という感想であった。 それと今回の旅行では、私の愛する司馬遼太郎が泊まったことがある宿に泊まった。 その宿の名は「常茂恵」と書いて「ともえ」という。 小説「世に棲む日日」の中で、この旅館に泊まった時のことを記している。 この小説は、幕末初期の吉田松陰とその弟子高杉晋作を描くものである。
この夜の結論は、「人物を育てるのには、やっぱり学問は大事やねえ。この酒もうまいねえ」であった。

Take記、撮影:2009年1月11日

常茂恵にて


TOP(白川の里)へ戻る 散歩道のTOPへ(過去の写真)